▼メインメニュー
石田憲司 | 簡易評価: まあまあ | 見た日: 2025年09月09日 | 見た回数: 1回
どうも映画の見方に問題があると思うんだけど、ちょっとしたファンタジーだったりするとついつい「こーいうことなんやろなー」とか推理してしまうので、驚きと感動が確認作業になっちゃうと言うかなんというか。
そんなこんなで、ちょっとしたファンタジーラブストーリーなんかな。「死者が透けて見える」能力者のお話。ん?そういや「デスノート」でそんなんなかったっけ?あれは名前と余命がわかるだけ? 運命を変えると自分に返ってくるとかはまーあるやろな。という感じで、あと、ラスト実は彼女も。とか、前に会っていた。とかもちょっと要らない深読みのせいでわかっちゃうので、見ながら感動の涙を流すこともなく、ふむふむ。この状況で、能力者二人でいずれかの死が予測できたとして・・・どうにか抜け出せないかな?とかずーっと考えちゃいました。
ただ、いかんせん神木くんの運命を変える回数が多分残り1なのでそこで詰んじゃう気もしますけどね。
まーお話とか絵柄とかはきれいだし、神木くんも有村架純ちゃんも可愛らしくて、んー。見方が正しけりゃもっとはまれたんかもしれないなー。という気もします。監督はおんなじなんやけど、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」のほうが入り込めたのは能力のせいなんかなー。とかも思ったり。生死扱う能力と、時を操る能力。どっちも結構マンガにせよ映画にせよあると思うんやけど、命がかかるとついついミステリーだのサスペンスだのな方向で見ちゃうのかもしれない。時を操る方は基本SF目線やよね。
あ、あともしかすると特殊能力をどのように使ってうまくやろうと工夫するのって、ジョジョの影響だったりする?
てなわけで、ちょっとなに書いてるんだかわかんなくなっちゃいましたが、まーわりといい話。見方はおかしいけど、あのシーンでこういう選択してたらどうなんやろ?とか、もう一人いるし3人で抜け出す方法あるかしら?とか色々考えさせられたし、もっかい見てもいいかもなー。とは思いました。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
どうも映画の見方に問題があると思うんだけど、ちょっとしたファンタジーだったりするとついつい「こーいうことなんやろなー」とか推理してしまうので、驚きと感動が確認作業になっちゃうと言うかなんというか。
そんなこんなで、ちょっとしたファンタジーラブストーリーなんかな。「死者が透けて見える」能力者のお話。ん?そういや「デスノート」でそんなんなかったっけ?あれは名前と余命がわかるだけ?
運命を変えると自分に返ってくるとかはまーあるやろな。という感じで、あと、ラスト実は彼女も。とか、前に会っていた。とかもちょっと要らない深読みのせいでわかっちゃうので、見ながら感動の涙を流すこともなく、ふむふむ。この状況で、能力者二人でいずれかの死が予測できたとして・・・どうにか抜け出せないかな?とかずーっと考えちゃいました。
ここから先はお話の核心に関わる記述があります。このリンクで読み飛ばせます。あるいは次の見出しにスキップしてください。
ただ、いかんせん神木くんの運命を変える回数が多分残り1なのでそこで詰んじゃう気もしますけどね。
隠しテキストはここまでです。
まーお話とか絵柄とかはきれいだし、神木くんも有村架純ちゃんも可愛らしくて、んー。見方が正しけりゃもっとはまれたんかもしれないなー。という気もします。監督はおんなじなんやけど、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」のほうが入り込めたのは能力のせいなんかなー。とかも思ったり。生死扱う能力と、時を操る能力。どっちも結構マンガにせよ映画にせよあると思うんやけど、命がかかるとついついミステリーだのサスペンスだのな方向で見ちゃうのかもしれない。時を操る方は基本SF目線やよね。
あ、あともしかすると特殊能力をどのように使ってうまくやろうと工夫するのって、ジョジョの影響だったりする?
てなわけで、ちょっとなに書いてるんだかわかんなくなっちゃいましたが、まーわりといい話。見方はおかしいけど、あのシーンでこういう選択してたらどうなんやろ?とか、もう一人いるし3人で抜け出す方法あるかしら?とか色々考えさせられたし、もっかい見てもいいかもなー。とは思いました。