▼メインメニュー
柴田宣史 | 簡易評価: いまいち | 見た日: 2009年06月07日 | 見た回数: 1回
ずいぶんと期待をしてたのがまずかったのかなー。典型的イマイチ映画でした。
ゾンビ映画の巨匠が、「クローバーフィールド / HAKAISHA」などで使われてる、いわゆる「ポイント・オブ・ビュー(「主観撮影」だそうだけど、ほんとうは「視点」くらいの意味ですよね?)」「フェイク・ドキュメンタリー(こっちのほうがしっくりくるかな)」という、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」以降の流行を、「やってみたくて作っちゃった」という感じ。
結果、なんだか言い訳がましさが、歯に挟まる爽快感のないホラー映画に仕上がっているように思いました。
以下、言い訳の例ですが、
・恐怖感を共有したいので、あとで編集して音楽をつけた ・こっそりテープを拝借してきて、録画をためておいた ・Youtube などの映像を編集した
とかで、とりたい構図がフェイク・ドキュメンタリー手法の手に余るときは、平気でいろんなところに逃げちゃうんです。だったら、そんな手法、みてて酔うだけなので、やんなきゃいいのに。
ところどころいい絵はあるんですが、「さすが巨匠!」というほどでもなく、あ、そうそう、もういっこアレなのは、「メタ・ホラー」です。「スクリーム」で鮮やかなんですが、ホラー作家だったら一度はやりたい、「ホラー映画って○○だよね」というやつなんですが、これもなんだかちょっと陳腐なんですよね……。
ジョージ・A・ロメロに通底する「ゾンビよか人間の方が怖いぜ」というのが、ちょっとよかったくらいかな。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
ずいぶんと期待をしてたのがまずかったのかなー。典型的イマイチ映画でした。
ゾンビ映画の巨匠が、「クローバーフィールド / HAKAISHA」などで使われてる、いわゆる「ポイント・オブ・ビュー(「主観撮影」だそうだけど、ほんとうは「視点」くらいの意味ですよね?)」「フェイク・ドキュメンタリー(こっちのほうがしっくりくるかな)」という、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」以降の流行を、「やってみたくて作っちゃった」という感じ。
結果、なんだか言い訳がましさが、歯に挟まる爽快感のないホラー映画に仕上がっているように思いました。
以下、言い訳の例ですが、
・恐怖感を共有したいので、あとで編集して音楽をつけた
・こっそりテープを拝借してきて、録画をためておいた
・Youtube などの映像を編集した
とかで、とりたい構図がフェイク・ドキュメンタリー手法の手に余るときは、平気でいろんなところに逃げちゃうんです。だったら、そんな手法、みてて酔うだけなので、やんなきゃいいのに。
ところどころいい絵はあるんですが、「さすが巨匠!」というほどでもなく、あ、そうそう、もういっこアレなのは、「メタ・ホラー」です。「スクリーム」で鮮やかなんですが、ホラー作家だったら一度はやりたい、「ホラー映画って○○だよね」というやつなんですが、これもなんだかちょっと陳腐なんですよね……。
ジョージ・A・ロメロに通底する「ゾンビよか人間の方が怖いぜ」というのが、ちょっとよかったくらいかな。