▼メインメニュー
柴田宣史 | 簡易評価: なかなか | 見た日: 2017年09月04日 | 見た回数: 1回
話題になりましたね。ようやっとみました。
20年ほど昔(だと思う)、興奮した友達に「ほしのこえ」を見ろ、と言われて、でも、お話に関しては、特段ぼくは見るべきことは感じなかったのです。SFアニメーションのよくある展開を自分でもやってみたかったんだろうな、という感じで。
でも、これは悪口じゃあないんです。好きなものを作るっていいことじゃないですか。友達が興奮していたのも、彼が漫画を描くのが好きな人物で、そういうクリエイター魂みたいなものが共鳴したんじゃないかな、と思うのです。だから「ほしのこえ」の「意味」は、ごくごく少ない人数で作った、ということでよいとおもうのです。
で、本作。「私/俺たち 入れ替わってる!?」だけは、さすがに知ってたのですが、他の前知識はゼロでみられたのです。でも、話の内容は、「私/俺たち 入れ替わってる!?」という話だったので、前知識ゼロと言って良いのか悪いのか。
まあ、これはこれで可愛らしいお話でしたヨ。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
話題になりましたね。ようやっとみました。
20年ほど昔(だと思う)、興奮した友達に「ほしのこえ」を見ろ、と言われて、でも、お話に関しては、特段ぼくは見るべきことは感じなかったのです。SFアニメーションのよくある展開を自分でもやってみたかったんだろうな、という感じで。
でも、これは悪口じゃあないんです。好きなものを作るっていいことじゃないですか。友達が興奮していたのも、彼が漫画を描くのが好きな人物で、そういうクリエイター魂みたいなものが共鳴したんじゃないかな、と思うのです。だから「ほしのこえ」の「意味」は、ごくごく少ない人数で作った、ということでよいとおもうのです。
で、本作。「私/俺たち 入れ替わってる!?」だけは、さすがに知ってたのですが、他の前知識はゼロでみられたのです。でも、話の内容は、「私/俺たち 入れ替わってる!?」という話だったので、前知識ゼロと言って良いのか悪いのか。
まあ、これはこれで可愛らしいお話でしたヨ。