アルプススタンドの端のほう

画像表示切り替え

Amazon で アルプススタンドの端のほう を買う

監督:城定秀夫
出演:小野莉奈、平井亜門、西本まりん、中村守里、黒木ひかり
時間:75分
公開:2020年
ジャンル: 青春

コメント一覧

石田憲司 | 簡易評価: おすすめ | 見た日: 2025年03月29日 | 見た回数: 1回

桐島、部活やめるってよ」ってのがあって、ありゃーかなり高校生活送った人が見ると「わかる!そんなんじゃなかってんけど!」という感覚が味わえて良かったんです。あと、「セトウツミ」なんかもそうですかね?
もうちょい現場に近づくと「ひゃくはち」なんかもありました。結構当たり多いな。

今作見た時に、そういや娘が学校の野球部の応援に行って盛り上がってたのを思い出しました。甲子園が近づいた野球部の応援に、学校(だったかな?)みんなで応援に行く状況で、めっちゃ応援したわー、盛り上がったわー。みたいなことでした。娘とかは同じ運動部系ってことで日々頑張ってるから共感して応援に力入るのもわかりますけど、確かにそれ以外の生徒が同様に思ってるかというと怪しい。

ところでなぜか野球の甲子園とかが絡むと学校あげて行きますよね。観客席広いからかな?他にもサッカー・ラグビー、バレーとかバスケとか広いコートの集団競技なイメージ??

で、かつそ~言うのあると駆り出される吹奏楽部!なイメージかな。

何の話やったか忘れたんですけど、吹奏楽部が自分らの大会もあるのになんで野球部の応援せなあかんの?みたいなのもあれば、野球の大会近いから練習さして!っていう吹奏楽部とかね。
なんだったかなー。

今作の主役クラスの四人?五人?もそんな感じでいろいろ悩みある思春期高校生。名前知らん子もいたりもする。そんな子らが微妙な関係で当然壁もありながらしゃべって試合は終了を迎えます。ごくごく普通の悩み多い高校生たちが話してる内容がリアルな感じで、音はさておき野球をプレーしてるとこは一切映らない清々しさ。
期待してましたけど、十分応えてくれて満足です。おすすめつけちゃう。
主役じゃないけどものすごく若干斜に構えてる吹奏楽部員がさいご泣いてるのは良かったです。

以下、気になったとこ書いてるけどヒャうか下がるもんじゃないです。おすすめて!

追記:
あえてゆうと、

1. 最後のシーンはチョイ蛇足かなーと。出来たら声だけでエンドロールに被せて使う感じのほうが良かったかも。絵に関しては想像だけでイイんじゃなかろうか?

2. 元が舞台なんでしょうがないかもですけど、先生がチョイオーバーアクションすぎるかなー。抑えめにキャラ立ててあーそんな先生いたなーくらいに思わせてくれたらよかったかしら。

3. 吹奏楽部部長が「真ん中は真ん中で大変なの!」って怒るとこあるんやけど、たぶんスクールカースト的なことで、も一つ言うと成績トップで吹奏楽部部長で野球部のエースと付き合ってたら、SCはかなり上位なのでは?
ま、それでいうと学年ほぼトップの子とか全国目指して頑張ってた演劇部二人も下の方ではない気がするんやけど、にんしきちゃう??

4. ちなみに、アルプススタンドって甲子園なので今作の会場は多分ちゃうんやけど、端のほうの延長に甲子園に届かなかった学校のさらに橋の横。的なつながり見せられるんでマーよしとしましょう。

5. 最後あまりにみんな一つになって応援していって、みんな仲良くいい人にまとまってハッピーエンドでしたが、ホントはそこも、別にどうでも。ってやつもおったやろなー。