▼メインメニュー
柴田宣史 | 簡易評価: おすすめ | 見た日: 2021年10月10日 | 見た回数: 1回
丞二が「2020年ではいちばんよかったかも」と言っていて、気になっていたのが、Netflixに入ってたので視聴。
子供たちの食いつきは悪いだろうなと思い込んでいたのだけれど、意外に小4の娘が、ぼくの隣で見始めた。
おそらくは「まだ寝たくない」くらいの気持ちで、一緒にみ始めたのだと思う。普段は「吹き替えにしてくれ」というのに、今回は、ところどころ意味を聞いてくるくらいで、機嫌よくみておる。
翌日、朝からその娘が「わからないところがあったから吹き替えで見直す」ということで、も一回見てた。
彼女は、ケンタッキー・フライドチキンのシーンと最後に奥さんがお礼を言うシーンが好きなのだそうな。
* * *
まあ、娘の感想はさておき、ファレリー監督って、「メリーに首ったけ」の彼よね……と。あんまりちょうしが合わないんだよなあ、と思ってたんだけど、いやいやなかなかよかったですよ。
ヴィゴ・モーテンセンがいいかんじで画面を締めてくれるし、少々、説教くさいと言うか鬱陶しさがなくはないものの、わりとカラッとしてるし。
ときどき、こういうロードムービー見るのいいもんですね。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
丞二が「2020年ではいちばんよかったかも」と言っていて、気になっていたのが、Netflixに入ってたので視聴。
子供たちの食いつきは悪いだろうなと思い込んでいたのだけれど、意外に小4の娘が、ぼくの隣で見始めた。
おそらくは「まだ寝たくない」くらいの気持ちで、一緒にみ始めたのだと思う。普段は「吹き替えにしてくれ」というのに、今回は、ところどころ意味を聞いてくるくらいで、機嫌よくみておる。
翌日、朝からその娘が「わからないところがあったから吹き替えで見直す」ということで、も一回見てた。
彼女は、ケンタッキー・フライドチキンのシーンと最後に奥さんがお礼を言うシーンが好きなのだそうな。
* * *
まあ、娘の感想はさておき、ファレリー監督って、「メリーに首ったけ」の彼よね……と。あんまりちょうしが合わないんだよなあ、と思ってたんだけど、いやいやなかなかよかったですよ。
ヴィゴ・モーテンセンがいいかんじで画面を締めてくれるし、少々、説教くさいと言うか鬱陶しさがなくはないものの、わりとカラッとしてるし。
ときどき、こういうロードムービー見るのいいもんですね。