▼メインメニュー
石田憲司 | 簡易評価: なかなか | 見た日: 2025年08月22日 | 見た回数: 1回
今ちょうど「ちはやふる」のドラマ版見てることもあって、邦画のどストレートな青春モノに心揺さぶられまくってたりするんですけど、そんな流れでの邦画連チャンな今作。
娘がマンガ何冊かかってて、内容は知ってるのと(元)高木さんてのも存在してるのは知ってましたが、これ、実写化するの?あの短尺の話がいいのに2時間弱でオリジナル? めっちゃ地雷埋まってそうな感じするじゃないですか。
が、なんちゅうかものすごーくおだやかーに、へいわにすごしたにじかんが、ただただゆるやかにここちよかったです
ひらがなで書くとなんかアルジャーノンに花束をのあれみたいに見えるな。閑話休題。
結構良かったんです。しかも前述のマンガをうまいこと繋いでくれて満足感も高かった。ただ、あえていうと高木さん、パリに引っ越さんでもいいのだ。そーいういらんことせんと単純に内地に引っ越した。とか、進学で離れ離れになったとかで1んやけどなー。
あと、西片くんはあそこまで天然じゃなくていいかなー。 ごく普通の中学生で異性に対する意識を持ちつつ小学生男子的な負けず嫌い感。それらを抱えたままオトナになったとして、あーいうキャラに成長するかというと、ちょい怪しい。そんな感じはしました。
あと、中途半端に長めの今の中学生のあれこれもそこまで要らんねんけどなーって感じもしたかな。
ただ、なんだろね。ほのぼのとした悪意も害もないのんびり下感じが妙に穏やかな気持ちになったんで、評価としてはこんな感じ。
ただし、評価はあくまで主観!一般的には前に見た「はたらく細胞」のほうが楽しいんじゃないかと思います。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
今ちょうど「ちはやふる」のドラマ版見てることもあって、邦画のどストレートな青春モノに心揺さぶられまくってたりするんですけど、そんな流れでの邦画連チャンな今作。
娘がマンガ何冊かかってて、内容は知ってるのと(元)高木さんてのも存在してるのは知ってましたが、これ、実写化するの?あの短尺の話がいいのに2時間弱でオリジナル?
めっちゃ地雷埋まってそうな感じするじゃないですか。
が、なんちゅうかものすごーくおだやかーに、へいわにすごしたにじかんが、ただただゆるやかにここちよかったです
ひらがなで書くとなんかアルジャーノンに花束をのあれみたいに見えるな。閑話休題。
結構良かったんです。しかも前述のマンガをうまいこと繋いでくれて満足感も高かった。ただ、あえていうと高木さん、パリに引っ越さんでもいいのだ。そーいういらんことせんと単純に内地に引っ越した。とか、進学で離れ離れになったとかで1んやけどなー。
あと、西片くんはあそこまで天然じゃなくていいかなー。
ごく普通の中学生で異性に対する意識を持ちつつ小学生男子的な負けず嫌い感。それらを抱えたままオトナになったとして、あーいうキャラに成長するかというと、ちょい怪しい。そんな感じはしました。
あと、中途半端に長めの今の中学生のあれこれもそこまで要らんねんけどなーって感じもしたかな。
ただ、なんだろね。ほのぼのとした悪意も害もないのんびり下感じが妙に穏やかな気持ちになったんで、評価としてはこんな感じ。
ただし、評価はあくまで主観!一般的には前に見た「はたらく細胞」のほうが楽しいんじゃないかと思います。