▼メインメニュー
石田憲司 | 簡易評価: おすすめ | 見た日: 2025年08月12日 | 見た回数: 1回
こー言う映画、正直オススメってつけにくくないですか。めちゃ素晴らしいと思うんですよ。猫好きにはたまらん表情も見せてくれるし、躍動感も動きも感じられて、こー言うアニメはちょっと芸術的にもいいよなー。と思う反面。ジャンプアニメとかそんなん見てる立場からすると、何を気取ってるんですか?と思われそうでね。
というわけですが・・・やっぱりおすすめつけちゃう。
くらいになんか印象にめちゃ残りましたね。本当にセリフは1つもないし、人間も出てこないし、アテレコでなんか入れるでもなければ「子猫物語」みたいでもない。 淡々と静かにただただ流れていく猫たちを見てるんですけど、勝手に脳内で会話が成立しそうな感じになっちゃった。猫の表情もそうですがそれぞれの動物の表情が実に心の内を表現してて、やり取りするでもないのに全然見てられるんですよね。
大洪水のあとなのかよくわからない世界で、よくわからない現象やら、謎の生物やらと遭遇したり、ただしあくまで主体的ではなくて
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
こー言う映画、正直オススメってつけにくくないですか。めちゃ素晴らしいと思うんですよ。猫好きにはたまらん表情も見せてくれるし、躍動感も動きも感じられて、こー言うアニメはちょっと芸術的にもいいよなー。と思う反面。ジャンプアニメとかそんなん見てる立場からすると、何を気取ってるんですか?と思われそうでね。
というわけですが・・・やっぱりおすすめつけちゃう。
くらいになんか印象にめちゃ残りましたね。本当にセリフは1つもないし、人間も出てこないし、アテレコでなんか入れるでもなければ「子猫物語」みたいでもない。
淡々と静かにただただ流れていく猫たちを見てるんですけど、勝手に脳内で会話が成立しそうな感じになっちゃった。猫の表情もそうですがそれぞれの動物の表情が実に心の内を表現してて、やり取りするでもないのに全然見てられるんですよね。
大洪水のあとなのかよくわからない世界で、よくわからない現象やら、謎の生物やらと遭遇したり、ただしあくまで主体的ではなくて