▼メインメニュー
石田憲司 | 簡易評価: なかなか | 見た日: 2025年01月10日 | 見た回数: 1回
ちょっと前にドキュメンタリーテニスモノ見たんですけど、今回は実話に基づくパターン。
ビーナス&セリーナはちょうど強かった時知ってて、なんだか女子テニスがパワー系になっちゃっていやだなー。とか若干アンチに思ってた組です。
何だろね?男子テニスに関してはどっちかと言うとクセの強い、キャラ立ってる、たまにNo.1になるけど、バランス取れた強いライバルの方が勝つこと多いよねー。みたいな選手が好きなんですよね。マッケンローとかアガシとかナダルとかね。
てなわけでその二人を育てた父親を中心としたドラマでこれがなかなか良かった。雰囲気は「幸せのありか」のスポーツ版。みたいな感じなんですけど、あそこまでさわやかではなくて、クセの強い信念と自分の信じることからずれると気に食わない、どっちかと言うと困ったちゃんなのですが、家族のことを考えすぎてるというか家族のこと以外考えてないというか。のため、子どもらの意見もちょっと置き去りにしてて、そのへんはどうかなー。というとこはありました。
一方でお母さんが絶妙にフォローしたり手綱を握ってて、妹のセリーナの方をうまくカバーしたりと、母親様々やなーという印象も持ったかな。いづれにせよ、二人とも時代を作ったアスリートであり、それを育てた家族。という観点でなかなかに面白かったです。
子供の指導、むずいよね。
JavaScriptが無効になっているため、このサイトの一部の機能について使えないものがあります。サイト設計上、JavaScriptが無効になっていても、必要な情報は得られるよう配慮しておりますが、「JavaScriptがオフになっていることで必要な情報が得られない」という場合はサイト管理者までお問い合わせください。
ちょっと前にドキュメンタリーテニスモノ見たんですけど、今回は実話に基づくパターン。
ビーナス&セリーナはちょうど強かった時知ってて、なんだか女子テニスがパワー系になっちゃっていやだなー。とか若干アンチに思ってた組です。
何だろね?男子テニスに関してはどっちかと言うとクセの強い、キャラ立ってる、たまにNo.1になるけど、バランス取れた強いライバルの方が勝つこと多いよねー。みたいな選手が好きなんですよね。マッケンローとかアガシとかナダルとかね。
てなわけでその二人を育てた父親を中心としたドラマでこれがなかなか良かった。雰囲気は「幸せのありか」のスポーツ版。みたいな感じなんですけど、あそこまでさわやかではなくて、クセの強い信念と自分の信じることからずれると気に食わない、どっちかと言うと困ったちゃんなのですが、家族のことを考えすぎてるというか家族のこと以外考えてないというか。のため、子どもらの意見もちょっと置き去りにしてて、そのへんはどうかなー。というとこはありました。
一方でお母さんが絶妙にフォローしたり手綱を握ってて、妹のセリーナの方をうまくカバーしたりと、母親様々やなーという印象も持ったかな。いづれにせよ、二人とも時代を作ったアスリートであり、それを育てた家族。という観点でなかなかに面白かったです。
子供の指導、むずいよね。