ちょっと前の映画で、確か予告編を見た記憶があるが、今回初めて見た。
期待はしてなかったけど、私には戦慄を覚える緊迫した内容だった。
この種のエイリアン来襲の映画は、まず前段階として、軍や政府が察知し、交渉なり対策をしてから攻撃へと進んで行くものだけど、それらが全てすっ飛んでいて、いきなり市民が訳がわからないままに犠牲になって行く。
ただ、登場人物らは一般人とはいえ、成功したセレブで、彼らが一気に奈落の底に落とされる落差が描かれてる。
私はいつも、主人公に自分を置き換えて考えてしまうので、かつての友人に呼ばれて来たら、高待遇での仕事のオファーに浮足だってるところに、現実とは思えない殺戮に巻き込まれ、その友人も無惨に亡くして、なお逃げ惑うという恐怖と絶望を味わった気分。
エイリアンはグロテクスで素早く、容赦なく残酷だ。建物内に入り込むサイズから、怪獣そのものまで。
続編を是非見たいと思う。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
スカイライン -征服- [DVD]
49パーセントの割引で¥2,150 -49% ¥2,150 税込
参考価格: ¥4,180 参考価格: ¥4,180¥4,180
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,150","priceAmount":2150.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,150","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QD1ujqLlkF2sbikerip6l6wYaH7%2Fz4xWHfo9j9wzN6lflPWn3Jk%2BrE5QdFd4t59WTzK3vGMbQ8preQ8KKT5LlxHOv05CA2ZZMLiBtMgbSxgA%2FM1kG4Vqp5itJayUt%2BTF%2FA7FICYnjDcEweWCiZTKsRckRX6Pbj1x%2F3HimVjmKp%2FsJ7PTGZkcPw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 限定版, ドルビー, 字幕付き, 吹き替え, 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | コリン・ストラウス, ドナルド・フェイソン, エリック・バルフォー, グレッグ・ストラウス, スコッティ・トンプソン, デヴィッド・ザヤス, ブリタニー・ダニエル |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 34 分 |
よく一緒に購入されている商品
![スカイライン -征服- [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/91O-WWO+ZTL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: スカイライン -征服- [DVD]
¥2,150¥2,150
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥3,500¥3,500
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
スカイライン ー征服ー [DVD] | スカイライン ー征服ー Blu-ray | スカイラインー征服ー Blu-ray | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.2
311
|
5つ星のうち3.2
311
|
5つ星のうち3.2
311
|
価格 | ¥2,150¥2,150 | — | — |
製品仕様 | DVD | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2011/11/11 | 2011/11/11 | 2014/07/09 |
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 106 g
- EAN : 4988105062832
- 監督 : グレッグ・ストラウス, コリン・ストラウス
- メディア形式 : 限定版, ドルビー, 字幕付き, 吹き替え, 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 34 分
- 発売日 : 2011/11/11
- 出演 : エリック・バルフォー, スコッティ・トンプソン, ブリタニー・ダニエル, デヴィッド・ザヤス, ドナルド・フェイソン
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)
- ASIN : B005GSY8PO
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,970位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 519位外国のSF映画
- - 1,828位外国のアクション映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2作目の奪還を見たくて
1作目の征服を見ました
レビュー等でかなり評価が低いので
覚悟して見たからか、結構面白かった
主人公は頼りないし、どうして外へ逃げたがる?
奴らは人間を捕まえてどうするん?とか
娘とわいわい突っ込みながら見たので
案外面白かった
予算が少ない中で頑張ってるんじゃないかと
次の奪還は評価が良さそうなので
続けて見るのが楽しみです
1作目の征服を見ました
レビュー等でかなり評価が低いので
覚悟して見たからか、結構面白かった
主人公は頼りないし、どうして外へ逃げたがる?
奴らは人間を捕まえてどうするん?とか
娘とわいわい突っ込みながら見たので
案外面白かった
予算が少ない中で頑張ってるんじゃないかと
次の奪還は評価が良さそうなので
続けて見るのが楽しみです
2022年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地球外生命体の地球侵略系はワクワクするし、この規模このクオリティは日本には向こう50年は真似できないだろう。
…でもセンスと設定がザ・アメリカなんだよなぁ…。
いちいち黒人キャラが現実的に有能で成功者であるという変な忖度仕込みからのあっけないやられ役。これは差別対策と皮肉なのかねえ?
今回はアジア差別(持ち上げてるようで貶める)が無かった代わりに、よくわからんけど日本人の特攻隊ぽいポスターを何度もこれ見よがしにカットインさせてるけどなにこれ?としか思わんよ。これ有名な人?有名な絵なの?ちがうよね?こういうのいらない。
いつも通りの勧善懲悪
いつも通りの圧倒的能力ベトベト不気味エイリアン
いつも通りの謎の青い光
…アメリカのエイリアンテンプレートとでも言おうか。唯一のアレンジである「青い光見たらおかしくなる」という設定も中途半端でよくわからん。何をどれだけ見つめたら影響受けるのか、影響受けたところで結局食われるんかーいというツッコミ待ちなのか、よくわからんのがリアルで怖いと言いたいのか、続編で明らかになるのか…よくわからん。
人間関係もひたすらウザいというのもテンプレート。人間味あるほうが感情移入しやすいからこれは別にええけどね。
ステルス爆撃機(グラマン)など大活躍
戦闘機詳しくないけど、おそらく現実でも主力兵器であろう戦闘機…F35とか?をバンバン登場させて割と善戦させるあたりもアメリカンサービス。これぞアメリカ様の生き様。そして躊躇なく核攻撃。さすが。
そのあと平気で外に出まくりの兵士たちと主人公達に危機感などという言葉は無粋なのか。
あとは世界的なのかアメリカのこの舞台(どこかよくわからない)局地的なのかもわからない。
他の映画なら、ここぞとばかりに誰もがわかるように全世界各地を写すところだけどそれが無かった?見落とした?
テレビで見てた映像は何?
ほかにもツッコミどころは多いけど、何のカメラだよ?っていう。
あとは海に出たらどうにかなるという確信を主人公が持ってるのも終始意味不明。これは動揺して判断力が甘いという描写なのかと思ったけど要所ごとにいちいち海海行ってしかも結局行かず終いというね。スピルバーグ的小技かな?
まあ続編あるようだから、そっち見てからそっちで評価を確定するね。
星2個は正直な印象。インデペンデンスデイとかに比べたらこうなるのは当然だろう。
でもあえて視点(舞台)を絞ったという意味では嫌いではない。だから2個。
…でもセンスと設定がザ・アメリカなんだよなぁ…。
いちいち黒人キャラが現実的に有能で成功者であるという変な忖度仕込みからのあっけないやられ役。これは差別対策と皮肉なのかねえ?
今回はアジア差別(持ち上げてるようで貶める)が無かった代わりに、よくわからんけど日本人の特攻隊ぽいポスターを何度もこれ見よがしにカットインさせてるけどなにこれ?としか思わんよ。これ有名な人?有名な絵なの?ちがうよね?こういうのいらない。
いつも通りの勧善懲悪
いつも通りの圧倒的能力ベトベト不気味エイリアン
いつも通りの謎の青い光
…アメリカのエイリアンテンプレートとでも言おうか。唯一のアレンジである「青い光見たらおかしくなる」という設定も中途半端でよくわからん。何をどれだけ見つめたら影響受けるのか、影響受けたところで結局食われるんかーいというツッコミ待ちなのか、よくわからんのがリアルで怖いと言いたいのか、続編で明らかになるのか…よくわからん。
人間関係もひたすらウザいというのもテンプレート。人間味あるほうが感情移入しやすいからこれは別にええけどね。
ステルス爆撃機(グラマン)など大活躍
戦闘機詳しくないけど、おそらく現実でも主力兵器であろう戦闘機…F35とか?をバンバン登場させて割と善戦させるあたりもアメリカンサービス。これぞアメリカ様の生き様。そして躊躇なく核攻撃。さすが。
そのあと平気で外に出まくりの兵士たちと主人公達に危機感などという言葉は無粋なのか。
あとは世界的なのかアメリカのこの舞台(どこかよくわからない)局地的なのかもわからない。
他の映画なら、ここぞとばかりに誰もがわかるように全世界各地を写すところだけどそれが無かった?見落とした?
テレビで見てた映像は何?
ほかにもツッコミどころは多いけど、何のカメラだよ?っていう。
あとは海に出たらどうにかなるという確信を主人公が持ってるのも終始意味不明。これは動揺して判断力が甘いという描写なのかと思ったけど要所ごとにいちいち海海行ってしかも結局行かず終いというね。スピルバーグ的小技かな?
まあ続編あるようだから、そっち見てからそっちで評価を確定するね。
星2個は正直な印象。インデペンデンスデイとかに比べたらこうなるのは当然だろう。
でもあえて視点(舞台)を絞ったという意味では嫌いではない。だから2個。
2024年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待せずに見た方が良い
映画はその方が楽しめる
映画はその方が楽しめる
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
it started with a good idea but went down hill very fast after 20 minutes or so. You feel no investment into the characters stories or lives and the high stake moment is literally garbage
2018年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的に、
バッドエンドに終始します。
そういう描写がお嫌いな方は避けた方がよろしいかと。グロもてんこ盛りです(このテーマならありがちですが)。
評価が分かれているのは、そういったテーマが基本的にお好きではない方と好きな方の違いではないでしょうか。
バッドエンドやグロがお嫌いな方は夢に出ても知りませんよというくらい、これでもかと描写が続きます。
人類側の兵器は一切通用しなかった、という暗喩的なエンディングへの入り方をしていると思います。
「俺たちの戦いはこれからだ!」という一部マニアックな表現をご存じの方だけが、
エンドロール手前の宇宙人vs”異常個体”の戦いを理解できるものかと思います。
ただ、”異常個体”が出てきたからと言って人類側に有利なカードかというと、
宇宙人側の内輪揉めレベルなので、結局人類に抗う手段が無い事に変わりはありません。
上記で”異常個体”としましたがネタバレ全開と前置いているので私の推測で表現しますと、
宇宙人の行動は只の人類の誘拐ではなく、自らの個体を増やすために人類の脳を取り出すための誘拐、
と言えるかと思います。そういった点でどこかで見たような設定であるように思う方もおられるかもしれません。
その過程で生じた、”人類を誘引する光線”に耐性または適合した上で、人類としての知能を残せた個体が、
”異常個体”と言えるのだと思います。
ちなみに私はバッドエンドがダメな方ですので、深夜に見たことを後悔しながらレビューを書き、
これから寝ようと思います。皆様どうぞ私めの安眠をお祈りくだされば幸いです。
バッドエンドに終始します。
そういう描写がお嫌いな方は避けた方がよろしいかと。グロもてんこ盛りです(このテーマならありがちですが)。
評価が分かれているのは、そういったテーマが基本的にお好きではない方と好きな方の違いではないでしょうか。
バッドエンドやグロがお嫌いな方は夢に出ても知りませんよというくらい、これでもかと描写が続きます。
人類側の兵器は一切通用しなかった、という暗喩的なエンディングへの入り方をしていると思います。
「俺たちの戦いはこれからだ!」という一部マニアックな表現をご存じの方だけが、
エンドロール手前の宇宙人vs”異常個体”の戦いを理解できるものかと思います。
ただ、”異常個体”が出てきたからと言って人類側に有利なカードかというと、
宇宙人側の内輪揉めレベルなので、結局人類に抗う手段が無い事に変わりはありません。
上記で”異常個体”としましたがネタバレ全開と前置いているので私の推測で表現しますと、
宇宙人の行動は只の人類の誘拐ではなく、自らの個体を増やすために人類の脳を取り出すための誘拐、
と言えるかと思います。そういった点でどこかで見たような設定であるように思う方もおられるかもしれません。
その過程で生じた、”人類を誘引する光線”に耐性または適合した上で、人類としての知能を残せた個体が、
”異常個体”と言えるのだと思います。
ちなみに私はバッドエンドがダメな方ですので、深夜に見たことを後悔しながらレビューを書き、
これから寝ようと思います。皆様どうぞ私めの安眠をお祈りくだされば幸いです。
2021年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタバレアリです。
続編はまだ見てない状態で書いてます。
星4つは厳しいけど3.5位あってもよさそうな作品。
CGは良くできてるし。
まぁ、誰かも書いていたけど軍の戦術がおかしいよね。
ミリタリーは詳しくないけど、なんで最初の交戦が戦闘機なの?無人機っぽい感じではあったけど、中距離ミサイルとかが先だよね?
あと、主人公がちょっと頼りないパリピのリア充だから評価が低くなってるのかもって思った。
その主人公はピカリンコをキメ過ぎて耐性着いちゃったから脳までは乗っ取られなかったよって流れに持っていくために色々食らっていたんだと思うけど。
ただ、何度も見返したいかと言われるとそうでもない、そんな作品。
続編はまだ見てない状態で書いてます。
星4つは厳しいけど3.5位あってもよさそうな作品。
CGは良くできてるし。
まぁ、誰かも書いていたけど軍の戦術がおかしいよね。
ミリタリーは詳しくないけど、なんで最初の交戦が戦闘機なの?無人機っぽい感じではあったけど、中距離ミサイルとかが先だよね?
あと、主人公がちょっと頼りないパリピのリア充だから評価が低くなってるのかもって思った。
その主人公はピカリンコをキメ過ぎて耐性着いちゃったから脳までは乗っ取られなかったよって流れに持っていくために色々食らっていたんだと思うけど。
ただ、何度も見返したいかと言われるとそうでもない、そんな作品。
2022年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主役のやつらがアホ過ぎる
人間が目当てだとわかってるのに
車なんかの目立つ動く物で移動したら
すぐにバレると普通は思うだろ
部屋に居てバレなかった段階で
暫くは部屋に居て様子を見るべきだった
あの女の意見が正解だったんだよ
食料も水もなくて
建物を破壊してるなら
別だけどね
あげくにバレて建物に逃げたから
人間がいる事がバレたし本当にマヌケ
映像が綺麗なだけに残念
途中で観るの諦めた
人間が目当てだとわかってるのに
車なんかの目立つ動く物で移動したら
すぐにバレると普通は思うだろ
部屋に居てバレなかった段階で
暫くは部屋に居て様子を見るべきだった
あの女の意見が正解だったんだよ
食料も水もなくて
建物を破壊してるなら
別だけどね
あげくにバレて建物に逃げたから
人間がいる事がバレたし本当にマヌケ
映像が綺麗なだけに残念
途中で観るの諦めた