エルがドラえもん達を感銘を受けて彼らを庇ったり一緒に闘ったこと、しずかちゃんも水中バギーを優しくしたり庇ったりしたのがよかったです(*^▽^*)
ただ、水中バギーがあの性格なので自爆してもなんかしっくりこないがドラえもん達も上記の二人を見習うべきだと思います<m(__)m>
その反面、しずかちゃん達がのび太の宿題の手伝いをしたのが素晴らしかったので今作のドラえもんや放送中のドラえもん達もちゃんと見習うべきだと思います<m(__)m>
映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
23パーセントの割引で¥1,700 -23% ¥1,700 税込
参考価格: ¥2,200 参考価格: ¥2,200¥2,200
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,700","priceAmount":1700.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,700","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WEYIjx0x7tuUd5ALOTOuOi3aBOf1QCnNeH1zm7uymoFDZnkYggW5Zs%2B1CbH2LsWOc7351W0cCnzBqfbY4xBAcYWEypjKiXZb0y%2FCEYEWCrljCDOV%2FmFJ50nl4mEtvr9UMY1qm%2Fr%2BCts%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー |
コントリビュータ | 小原乃梨子, 肝付兼太, 大山のぶ代, 芝山努, 千々松幸子, 藤子・F・不二雄, たてかべ和也, 野村道子, 加藤正之 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 37 分 |
よく一緒に購入されている商品
![映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71l0TeDPhwL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: 映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
¥1,700¥1,700
残り7点(入荷予定あり)
¥1,755¥1,755
残り6点(入荷予定あり)
¥1,700¥1,700
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
「映画ドラえもん」30周年を記念して、1980年公開の第1作「のび太の恐竜」から
2004年公開の第25作「のび太のワンニャン時空伝」までの25作品と、人気の併映作2作品のDVDを、
期間限定キャンペーン価格で発売!!
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 19 x 13.4 x 1.4 cm; 100 g
- EAN : 4988013400924
- 監督 : 芝山努
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 1 時間 37 分
- 発売日 : 2010/9/3
- 出演 : 大山のぶ代, 小原乃梨子, 野村道子, 肝付兼太, たてかべ和也
- 言語 : 日本語 (Mono)
- 販売元 : 小学館
- ASIN : B003RS7QV8
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,580位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 756位キッズアニメ・映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この作品ではまだコンピューターグラフィックは使われていませんね。コンピューターグラフィックが使われるのは、次作の「のび太の魔界大冒険」からですね。
「ドラちゃんが連れて行ってくれるなら、安心」▪▪▪本当にそうでしょうか?実際はやっぱりアウトドアに長けている大人が何人かいないと不安ではないでしょうか?
「陸上人は血みどろの歴史を見てきたので、信用できない」と言う海底人。そう言われても仕方ないけど、しかし、あんたらだって、アトランティスとムーに分かれて、戦争してきたよな。陸上人を批判する資格あんの?
それに一方的に連れて来ておいて、秘密を知られたくないから帰るななんて、ミサイルばかり打ち上げて、周辺の国々から人を拉致しておいて、謝りもしないあのアホ国家と一緒じゃないの?そりゃ、脱走したくもなるよ。ちなみにあのアホ国家から命懸けで脱北したくなる気持ちもわかりました。また、チャウシェスク政権下のルーマニアから亡命を試みたコマネチさんの気持ちもわかる気がします。
ポセイドン、世界を壊滅に追い込んで、あんたらは何の特があるのかねえ?
エルの声はどこかで聞いたなと思ったら、エルの声を担当された喜多道枝さんは、「フランダースの犬」でネロの声、「いちにのさんすう」でタップの声を担当された方ですね。
ポセイドンの声の富田耕生さんは「プロゴルファー猿」でおっちゃん、「平成天才バカボン」でバカボンのパパの声を担当された方ですね。「日テレ版ドラえもん」ではドラえもんの声を担当されたこともあるそうですね。
バギーの声は三ツ矢雄二さん。後の「小宇宙戦争」でロコロコ、「鉄人兵団」でミクラスとドラえもんの映画でもお馴染みですね。それにしても、バギーはどうやって、ドアをノックしたのだろう?また、車にAl を導入する研究が進められているようですが、Al を車に取りつけると、ワガママ言ったり、甘えたりするのだろうか?ちょっとイヤだなあ(^_^;)。
ガンダムシリーズのキャラや「キン肉マン」のアナウンサー、五分刈り刑事の声でお馴染みの戸谷公次さんも出演していましたね。
「ドラちゃんが連れて行ってくれるなら、安心」▪▪▪本当にそうでしょうか?実際はやっぱりアウトドアに長けている大人が何人かいないと不安ではないでしょうか?
「陸上人は血みどろの歴史を見てきたので、信用できない」と言う海底人。そう言われても仕方ないけど、しかし、あんたらだって、アトランティスとムーに分かれて、戦争してきたよな。陸上人を批判する資格あんの?
それに一方的に連れて来ておいて、秘密を知られたくないから帰るななんて、ミサイルばかり打ち上げて、周辺の国々から人を拉致しておいて、謝りもしないあのアホ国家と一緒じゃないの?そりゃ、脱走したくもなるよ。ちなみにあのアホ国家から命懸けで脱北したくなる気持ちもわかりました。また、チャウシェスク政権下のルーマニアから亡命を試みたコマネチさんの気持ちもわかる気がします。
ポセイドン、世界を壊滅に追い込んで、あんたらは何の特があるのかねえ?
エルの声はどこかで聞いたなと思ったら、エルの声を担当された喜多道枝さんは、「フランダースの犬」でネロの声、「いちにのさんすう」でタップの声を担当された方ですね。
ポセイドンの声の富田耕生さんは「プロゴルファー猿」でおっちゃん、「平成天才バカボン」でバカボンのパパの声を担当された方ですね。「日テレ版ドラえもん」ではドラえもんの声を担当されたこともあるそうですね。
バギーの声は三ツ矢雄二さん。後の「小宇宙戦争」でロコロコ、「鉄人兵団」でミクラスとドラえもんの映画でもお馴染みですね。それにしても、バギーはどうやって、ドアをノックしたのだろう?また、車にAl を導入する研究が進められているようですが、Al を車に取りつけると、ワガママ言ったり、甘えたりするのだろうか?ちょっとイヤだなあ(^_^;)。
ガンダムシリーズのキャラや「キン肉マン」のアナウンサー、五分刈り刑事の声でお馴染みの戸谷公次さんも出演していましたね。
2022年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期間限定ということでプライス¥2000ってのがパッケージに入ってますが、
単純に帯に印刷されたものが差し込まれているだけなので安心しました。
内容はもう何回も見ているので大満足でした。気になった点は個体差あるかは分からないけれど
なんか映像がガタガタと小刻みに動いていて、ちょっと目に来たかな?レンタル版であんなんだったけな?
道具・キャラクター図鑑というおまけが入ってるけど道具やキャラの説明があるわけではなく、その道具やキャラの初登場の場面が出てくるだけでガッカリしたかな・・・。
まぁ、値段がリーズナブルなので仕方ないですが。
単純に帯に印刷されたものが差し込まれているだけなので安心しました。
内容はもう何回も見ているので大満足でした。気になった点は個体差あるかは分からないけれど
なんか映像がガタガタと小刻みに動いていて、ちょっと目に来たかな?レンタル版であんなんだったけな?
道具・キャラクター図鑑というおまけが入ってるけど道具やキャラの説明があるわけではなく、その道具やキャラの初登場の場面が出てくるだけでガッカリしたかな・・・。
まぁ、値段がリーズナブルなので仕方ないですが。
2023年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分としては海底鬼岩城、竜の騎士、アニマルプラネットが大好きな38歳です。
冒頭は自分も小学生の頃こんな道具を出して貰って貴重な体験をしたかったな…と思いながら見てますが、後半は一転して重い展開になります。自分的には環境問題をドストレートに描いた雲の王国よりエルが発した地上人の歴史は血みどろの戦いの歴史だという発言が今の世相に本当に合わるかと…
それとバギーを利用してジャイアントとスネ夫が大西洋でまで行きながら命の危機に直面し、結局はバギー(機械)は命令されたことだけをしたまでと指摘したしずかちゃん、でもラストはそのバギー(機械)との絆を結び命令される事ではなく涙と言葉で自分でこの人のためにならと自身の命を投げ出すシーンはこの年齢でもぐっと来ます。
結構リメイク作品に否定的な人もいますが、この作品は是非リメイク希望です!
冒頭は自分も小学生の頃こんな道具を出して貰って貴重な体験をしたかったな…と思いながら見てますが、後半は一転して重い展開になります。自分的には環境問題をドストレートに描いた雲の王国よりエルが発した地上人の歴史は血みどろの戦いの歴史だという発言が今の世相に本当に合わるかと…
それとバギーを利用してジャイアントとスネ夫が大西洋でまで行きながら命の危機に直面し、結局はバギー(機械)は命令されたことだけをしたまでと指摘したしずかちゃん、でもラストはそのバギー(機械)との絆を結び命令される事ではなく涙と言葉で自分でこの人のためにならと自身の命を投げ出すシーンはこの年齢でもぐっと来ます。
結構リメイク作品に否定的な人もいますが、この作品は是非リメイク希望です!
2022年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
幼稚園の頃VHSよく見ていた本作。38歳になって久々に見てみて子供向けなのに設定が良く練られていて驚いた。人工AIによる反撃システム、それをコントールする人間を失っても任務を継続し自分を【神】と呼称するポセイドンは現在の世相にもマッチしていて古臭さも感じない。
しずかちゃんとバギーの関係も、最後身を挺して好きな子のために死にに行くバギーの思いを理解するだけのものが描かれており涙が止まらなかった。
しずかちゃんとバギーの関係も、最後身を挺して好きな子のために死にに行くバギーの思いを理解するだけのものが描かれており涙が止まらなかった。
2022年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FCドラえもんソフトのステージ3の内容で久しぶりに懐かしさのあまり購入。バギーがやたらいい味だしてましたね
2022年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東西冷戦と核戦争の恐怖に、アトランティスやムー、バミューダ・トライアングルのオカルト要素を絡め、ドラえもんたちが核による地球滅亡を防ぐために奮闘するストーリーはかなり良かったです。
上記の要素以外にも、宝を積んだ沈没船やクラーケンなど、海のオカルト関係が好きな方にドンピシャに刺さる作品だと思います。
そしてアニメ版には原作漫画にない良改変があります。それは静ちゃんがバギーにヒトデをアクセサリーとしてプレゼントし、バギーがオイルの涙を流す場面です。これがあるから原作漫画より二人の絆と別れがより引き立ってます。
上記の要素以外にも、宝を積んだ沈没船やクラーケンなど、海のオカルト関係が好きな方にドンピシャに刺さる作品だと思います。
そしてアニメ版には原作漫画にない良改変があります。それは静ちゃんがバギーにヒトデをアクセサリーとしてプレゼントし、バギーがオイルの涙を流す場面です。これがあるから原作漫画より二人の絆と別れがより引き立ってます。
2022年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しかも大量の夏休みの宿題を、お絵かきまで全部である。これはめずらしい。
ところで今更ながら、ドラえもんは大長編は特にだけど基本あらゆる世界の不思議や謎やおとぎ話や神話と関連づけている内容が多い。
毎回、独特の解釈と楽しいプラス要素にくわえ実はそうなのかもと思わせる合理的視点もたまに感じる。ま、さすがに海底人はないと思うけどムーやアトランティス人という設定は素晴らしい。
バギーちゃん
今回は知能と感情を持ったバギーちゃんがキーマンとなる。声はタイムマシンや宇宙小戦争でおなじみ三ツ矢さん。
ニンゲンなんて威張ッテテモ、コウなると情ケないモノですネ
ジャイアンとスネ夫を溺死(仮)させるシーンは割と大長編シリーズ屈指のおそろしいシーンであるがあまり語られない気がする。海底何千何万メートルの底で、だんだん息ができず周りが暗くなり水圧を感じ出す…ドラえもんだからソフトに表現されてるけどリアルに考えるととんでもない恐怖と苦痛とグロテスクな死に方をするところである。
テキオー灯(陸海共通用語)
2世紀は先取った圧倒的科学力。その割に剣で戦う海底人。テキトー。
作者も途中から水の中というのを忘れてるというか暗黙のスルーしてるとこが多くて「ここは空気がある」というていで見ていた思い出。幽霊船で崩れるガイコツや固定された紙の本とか、鬼岩城でドラえもん落下したとことかね笑
あとラストで「またね、エルぅ」といってどこでもドアで海底何万メートルからおそらくのび太の部屋に開いたけど…うん。
とにかく怖いシーン盛りだくさん。バトルフィッシュもでかいし鉄騎隊もひたすらおそろしい。しずかがさらわれるときのムード盛り上げ楽団(だっけ?)の曲もちょっと音程はずれてて子供の頃めちゃくちゃビビってた思い出。VHSのびるくらい何度も見てたのに毎回怖がってた(実際伸びてノイズ…トラッキングだっけ?出たり音がうにゅうにゅしたりした)
ぱくぱくぱーくぅ!!(ロケットモグラ)
ドラえもんが声を立てないように、でも説明(無意味)して出した道具。これまた破壊されるまでの緊張感よ。
それら含め、しっかりワクワクドキドキハラハラの名作。
エンディングテーマはこれまたあまり語られないけど隠れた名曲。
ただ、この作品のあとに魔界大冒険という最高の作品が来たから、私の中では音楽も内容もちょっとかすんでしまってたかな。
ファミコンのドラえもん最後のステージ
しっかり怖かった。仲間を海底に残す恐怖、散らばる道具、倒せない鉄騎隊、突然の巨大タコ(イカ)
なんか怖い思い出ばかりだな(笑)
ところで今更ながら、ドラえもんは大長編は特にだけど基本あらゆる世界の不思議や謎やおとぎ話や神話と関連づけている内容が多い。
毎回、独特の解釈と楽しいプラス要素にくわえ実はそうなのかもと思わせる合理的視点もたまに感じる。ま、さすがに海底人はないと思うけどムーやアトランティス人という設定は素晴らしい。
バギーちゃん
今回は知能と感情を持ったバギーちゃんがキーマンとなる。声はタイムマシンや宇宙小戦争でおなじみ三ツ矢さん。
ニンゲンなんて威張ッテテモ、コウなると情ケないモノですネ
ジャイアンとスネ夫を溺死(仮)させるシーンは割と大長編シリーズ屈指のおそろしいシーンであるがあまり語られない気がする。海底何千何万メートルの底で、だんだん息ができず周りが暗くなり水圧を感じ出す…ドラえもんだからソフトに表現されてるけどリアルに考えるととんでもない恐怖と苦痛とグロテスクな死に方をするところである。
テキオー灯(陸海共通用語)
2世紀は先取った圧倒的科学力。その割に剣で戦う海底人。テキトー。
作者も途中から水の中というのを忘れてるというか暗黙のスルーしてるとこが多くて「ここは空気がある」というていで見ていた思い出。幽霊船で崩れるガイコツや固定された紙の本とか、鬼岩城でドラえもん落下したとことかね笑
あとラストで「またね、エルぅ」といってどこでもドアで海底何万メートルからおそらくのび太の部屋に開いたけど…うん。
とにかく怖いシーン盛りだくさん。バトルフィッシュもでかいし鉄騎隊もひたすらおそろしい。しずかがさらわれるときのムード盛り上げ楽団(だっけ?)の曲もちょっと音程はずれてて子供の頃めちゃくちゃビビってた思い出。VHSのびるくらい何度も見てたのに毎回怖がってた(実際伸びてノイズ…トラッキングだっけ?出たり音がうにゅうにゅしたりした)
ぱくぱくぱーくぅ!!(ロケットモグラ)
ドラえもんが声を立てないように、でも説明(無意味)して出した道具。これまた破壊されるまでの緊張感よ。
それら含め、しっかりワクワクドキドキハラハラの名作。
エンディングテーマはこれまたあまり語られないけど隠れた名曲。
ただ、この作品のあとに魔界大冒険という最高の作品が来たから、私の中では音楽も内容もちょっとかすんでしまってたかな。
ファミコンのドラえもん最後のステージ
しっかり怖かった。仲間を海底に残す恐怖、散らばる道具、倒せない鉄騎隊、突然の巨大タコ(イカ)
なんか怖い思い出ばかりだな(笑)