3も文句無し。B級なのに、癖になる面白さがトレマーズにはあります。
勿論こちらもDVDから、買い替えました。2の頃からガンマーがいいですよ。
3以降、ガンマーが主人公で良かったと思えます。ギャグがたまらんです。
トレマーズ 3 (ユニバーサル・セレクション2008年第4弾) 【初回生産限定】 [DVD]
フォーマット | 色, ドルビー, 字幕付き, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ブレント・マドック, マイケル・グロス.ショーン・クリスチャン.スーザン・チャング.アリアナ・リチャーズ |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 44 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
【あいつらが“進化”して帰ってきたー。人食い怪物グラボイズとの激闘はさらに壮絶に!目の離せない第3弾!!】
砂漠のなかの小さな町、ネバタ州パーフェクション。あの人喰い怪物“グラボイズ”が、再びこのまちに帰ってきた!究極の進化を遂げた怪物に立ち向かえるのは、荒くれ者のバート(マイケル・グロス)しかいない。地元の若い起業家カップル(ショーン・クリスチャンとスーザン・チャン)の手を借りたバートは、驚異的な武器の知識を屈指しながら恐るべきグラボイズの新種に挑む。作戦に失敗すれば、パーフェクションの名を一躍有名にしたこの怪物が、町をこの世から消し去るだろう。世界を揺るがす娯楽シリーズ第3弾、もう目が離せない!!
<特典>
●メイキング
●予告編集
★どれが入っているかはお楽しみ!懐かしのユニバーサル映画劇場チラシをランダム封入!
2008年4月10日発売の「ユニバーサル・セレクション 1,500円キャンペーン 2008年第4弾」より封入開始!「ユニバーサル・セレクション 1,500円キャンペーン」商品内に、ユニバーサル映画・劇場公開時の完全復刻版チラシ(縮刷版 A6:ハガキサイズ)を各1枚ランダムで封入。
第4弾は80年代特集!この10タイトルがランダムに封入されます!
◆カジュアル・セックス?◆ガッチャ!◆ザナドゥ◆シー・オブ・ラブ◆スカーフェイス◆ツインズ◆遠い夜明け◆ナイトホークス◆ブルース・ブラザース◆ブルースが聞こえる
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございますのでご了承下さい。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4571264902950
- 監督 : ブレント・マドック
- メディア形式 : 色, ドルビー, 字幕付き, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 44 分
- 発売日 : 2008/4/10
- 出演 : マイケル・グロス.ショーン・クリスチャン.スーザン・チャング.アリアナ・リチャーズ
- 字幕: : 日本語, 英語
- 販売元 : ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
- ASIN : B0012OR5Q0
- ディスク枚数 : 1
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1で地中を移動していた陸のジョーズことグラボイズ。
2では足が生えて陸上を歩き回り人を襲うシュリーカー。
そして今回3では、空を飛び回るアスブラスターへと変態を繰り返すという設定に、シリーズ的に見て勢いがなくなって来ているように思えますが、個人的には好きです。
このシリーズの面白いところは俳優さん達のコミカルな演技にあると思います。
緊迫した状況でもニンマリと笑える演技や演出が面白さの秘訣ではないでしょうか?
ロジャー・ムーアの007のような雰囲気。
アクションシーンでも敵に笑顔を返すような感じですかね。
私は好きです。
ところでこの3のブルーレイは、やはりブルーレイと言うこともあり、既発のソフトの中では一番高画質です。
DVDでは見え難かった部分もハッキリ見えます。
劇中、UFOが写っていると噂された空に浮かぶ白い点。
ちょうど24分30秒くらいのところで、バートがグラボイズ警報を出した時にスピーカーがアップになるシーンで白い点が空に見ます。
DVDでは白い点もかすれてよく見えませんが、ブルーレイで見ると白いゴミか、フィルムの傷ではない何かが見えます。
コマ送りで見てみましたが、羽のようなものがあまりハッキリ見えないので飛行機ではないようですが、果たしてどうでしょうか?
またハッキリ見える高画質では、1時間4分2秒のアスブラスターがドアを頭で突き破るシーンで、椅子を持ってきた女性が叩き付けるとアスブラスターがドアの穴から首を引き抜くシーンで、アスブラスターの後ろで操作するスタッフの頭と金属のアームを握る腕がハッキリ見えてしまっています。
こう言ったシーンもブルーレイでは、ハッキリ見て確認できるので、映画作りの勉強にもなります。
スタッフが苦労して制作しているなァ~と感心させられます。
そしてこのディスクの売りは日本語吹き替え版が収録されていること。
もちろんバートの声は小林清さん。
DVDには収録されていなかったので嬉しい限りです。
残念な点は特典映像関係が全くないこと。
DVDにはあったんですけどね。
プラス・マイナス色々ありますが、ファンには堪らない1枚だと思います。
2では足が生えて陸上を歩き回り人を襲うシュリーカー。
そして今回3では、空を飛び回るアスブラスターへと変態を繰り返すという設定に、シリーズ的に見て勢いがなくなって来ているように思えますが、個人的には好きです。
このシリーズの面白いところは俳優さん達のコミカルな演技にあると思います。
緊迫した状況でもニンマリと笑える演技や演出が面白さの秘訣ではないでしょうか?
ロジャー・ムーアの007のような雰囲気。
アクションシーンでも敵に笑顔を返すような感じですかね。
私は好きです。
ところでこの3のブルーレイは、やはりブルーレイと言うこともあり、既発のソフトの中では一番高画質です。
DVDでは見え難かった部分もハッキリ見えます。
劇中、UFOが写っていると噂された空に浮かぶ白い点。
ちょうど24分30秒くらいのところで、バートがグラボイズ警報を出した時にスピーカーがアップになるシーンで白い点が空に見ます。
DVDでは白い点もかすれてよく見えませんが、ブルーレイで見ると白いゴミか、フィルムの傷ではない何かが見えます。
コマ送りで見てみましたが、羽のようなものがあまりハッキリ見えないので飛行機ではないようですが、果たしてどうでしょうか?
またハッキリ見える高画質では、1時間4分2秒のアスブラスターがドアを頭で突き破るシーンで、椅子を持ってきた女性が叩き付けるとアスブラスターがドアの穴から首を引き抜くシーンで、アスブラスターの後ろで操作するスタッフの頭と金属のアームを握る腕がハッキリ見えてしまっています。
こう言ったシーンもブルーレイでは、ハッキリ見て確認できるので、映画作りの勉強にもなります。
スタッフが苦労して制作しているなァ~と感心させられます。
そしてこのディスクの売りは日本語吹き替え版が収録されていること。
もちろんバートの声は小林清さん。
DVDには収録されていなかったので嬉しい限りです。
残念な点は特典映像関係が全くないこと。
DVDにはあったんですけどね。
プラス・マイナス色々ありますが、ファンには堪らない1枚だと思います。
2016年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もはや、原型を留めていないのでは?
近々ケヴィン・ベーコン主演で製作される事が
決定したTV版に期待したいですね。
近々ケヴィン・ベーコン主演で製作される事が
決定したTV版に期待したいですね。
2021年5月31日に日本でレビュー済み
「1」は「巨大地底怪物」、「2」は「グレムリンみたいに急激に分裂する凶暴猛獣」、さて、「3」の変異腫は?
「ミリタリーヲタクの主人公バートが怪物退治を終えて故郷に帰ってくると、なんとそこでインチキ怪物サファリをやっている若者がいた。途中(予想通り)モノホンが出現して観客を食べちゃう。さっそくバートが乗り出すが絶滅種保護のために殺すなと命令される。ぎょぎょっ!! と言ってるうちになんとバート怪物に食われちゃう!!」
今回はおなじみミリタリーヲタク・バート、インチキサファリの青年、それにアジア系の美女(?)の3人が中心で、プラス外野の金髪母娘。相変わらずチープ感ハンパでないんですが、そこはウマイ仕掛けとノリでぶっ飛ばしてくれます。
メイキングで、「予算も製作期間(22日!!)も苦しい」とありましたが、配給会社は金をかけるばかりでクソのたしにもならない「超大作巨編」にウンザリした観客に向けて低予算B級映画の楽しさを満喫してもらおうとわざとイジワルしてるとしか思えません。
「5」まで続くということやメイキングのインタビューからもいかに愛されているシリーズか伝わってきます。三つ星レストランでなく町角の気のきいた親父の飯屋、という立ち位置。この雰囲気にハマると(キャストやスタッフばかりでなく)観客まで「トレマーズ・ファミリー」となってしまいます。かくいうワタシもそのひとりで、こりゃ「5」まで観なきゃと思いました。いや、誓いました。(「4」まで入手済)
今回、またも意外な(予想できる範囲ですが)変異をとげ、主人公達は叫び逃げ回り、ジョークをカマしながら奇想天外(ややご都合主義)な方法で退治していきます。
「あれ? もう1匹いたじゃない?」と思わせながら、エンディングもビシリと決まりました。
さて、「4」が楽しみです。
「ミリタリーヲタクの主人公バートが怪物退治を終えて故郷に帰ってくると、なんとそこでインチキ怪物サファリをやっている若者がいた。途中(予想通り)モノホンが出現して観客を食べちゃう。さっそくバートが乗り出すが絶滅種保護のために殺すなと命令される。ぎょぎょっ!! と言ってるうちになんとバート怪物に食われちゃう!!」
今回はおなじみミリタリーヲタク・バート、インチキサファリの青年、それにアジア系の美女(?)の3人が中心で、プラス外野の金髪母娘。相変わらずチープ感ハンパでないんですが、そこはウマイ仕掛けとノリでぶっ飛ばしてくれます。
メイキングで、「予算も製作期間(22日!!)も苦しい」とありましたが、配給会社は金をかけるばかりでクソのたしにもならない「超大作巨編」にウンザリした観客に向けて低予算B級映画の楽しさを満喫してもらおうとわざとイジワルしてるとしか思えません。
「5」まで続くということやメイキングのインタビューからもいかに愛されているシリーズか伝わってきます。三つ星レストランでなく町角の気のきいた親父の飯屋、という立ち位置。この雰囲気にハマると(キャストやスタッフばかりでなく)観客まで「トレマーズ・ファミリー」となってしまいます。かくいうワタシもそのひとりで、こりゃ「5」まで観なきゃと思いました。いや、誓いました。(「4」まで入手済)
今回、またも意外な(予想できる範囲ですが)変異をとげ、主人公達は叫び逃げ回り、ジョークをカマしながら奇想天外(ややご都合主義)な方法で退治していきます。
「あれ? もう1匹いたじゃない?」と思わせながら、エンディングもビシリと決まりました。
さて、「4」が楽しみです。
2012年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めに単にB級モンスターパニックが見たいのであればオススメは出来ません。
遂に空を飛び始めましたが1の台詞「あいつら空飛べるかもしれないんだぜ」(だったかな)に引っ掛けているのでしょうね。面白いです。
4はありますが時間軸的にはこちらが最終作です。
ただ1や2と比べると風呂敷を畳むことを最優先で作られているので綺麗に落としどころを付けていますが、それだけに今までの魅力が薄れてしまっています。
とは言えオチは中々自然ながらも皮肉った内容となり、「トレマーズ」のファンが最後に行き着く場所としては最高の出来でした。
ブルーレイでもDVDでも良いので大画面で日本語版が出ることを願ってやまないです。
遂に空を飛び始めましたが1の台詞「あいつら空飛べるかもしれないんだぜ」(だったかな)に引っ掛けているのでしょうね。面白いです。
4はありますが時間軸的にはこちらが最終作です。
ただ1や2と比べると風呂敷を畳むことを最優先で作られているので綺麗に落としどころを付けていますが、それだけに今までの魅力が薄れてしまっています。
とは言えオチは中々自然ながらも皮肉った内容となり、「トレマーズ」のファンが最後に行き着く場所としては最高の出来でした。
ブルーレイでもDVDでも良いので大画面で日本語版が出ることを願ってやまないです。
2021年5月3日に日本でレビュー済み
第三作を偶然に観た。よくもまあ、こうした地底生物のシリーズが続いたものだと、そのことに感心する。本作品では、原種が進化し、空を飛べるとのことだ。そりゃ、確かに、生き物は進化するだろうが、地下に生息していた生物がいきなり大空を飛ぶのか?。
2011年1月18日に日本でレビュー済み
そう言えば空は居なかったデスネ〜。ってもう何でも有りですな。ミリオタな癖にアウトドアも行けるナイスミドル(アメリカ人の中年より上は大概そうですが)、バート・ガマーを演じるマイケル・グロスを主演に持って来た辺り、殆ど遊びでやってるんでは?とか思ったり思わなかったり。
2018年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしくてまとめて買いましたが、3作目だけ日本語吹き替えが入っていませんでした。
分かりやすく表示をして欲しかったです。
分かりやすく表示をして欲しかったです。