プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ナッシング [DVD]
¥4,399 ¥4,399 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,399","priceAmount":4399.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,399","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JF5J52Xas%2BaKbIylNTHgwJvxitftUj1BUXR20B1YRUZknJ0m8noL9SrSduBtFZ10FQQkPBNGDhXDyAZv%2BKjfHZT4Arx6IJO9fgWJWx3jvDcfnlXeZqSs%2B4rvyJolrBQGz6Ff%2B96nJNshja1ei074xoyUBfxmr6fzSJtKSEWze%2FPF1j0Z3MJipw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ヴィンチェンゾ・ナタリ, デビッド・ヒューレット, アンドリュー・ミラー, マリー=ジョゼ・クローズ, ボビー, ゴードン・ピンセント, アンドリュー・ロワリー |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 29 分 |
商品の説明
レビュー
監督: ヴィンチェンゾ・ナタリ 出演: デヴィッド・ヒューレット/アンドリュー・ミラー
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4947864906856
- 監督 : ヴィンチェンゾ・ナタリ
- メディア形式 : ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 29 分
- 発売日 : 2006/1/27
- 出演 : デビッド・ヒューレット, アンドリュー・ミラー, ボビー, マリー=ジョゼ・クローズ, アンドリュー・ロワリー
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : TCエンタテインメント
- ASIN : B000CNEDN0
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 126,905位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,540位外国のミステリー・サスペンス映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月2日に日本でレビュー済み
世界が真っ白になってもなんだかんだ二人は楽しそう。
というかこりゃコメディとういか終始楽しい感じが良いなぁ。
キューブはもちろんカンパニーマンもよかったがこれも好き。
怖くはないしドキドキもしないけどなんだかホッとする映画。
キューブファンの人も見てみては? ワースとカザンが出てますよ。 というかメインですw
というかこりゃコメディとういか終始楽しい感じが良いなぁ。
キューブはもちろんカンパニーマンもよかったがこれも好き。
怖くはないしドキドキもしないけどなんだかホッとする映画。
キューブファンの人も見てみては? ワースとカザンが出てますよ。 というかメインですw
2007年11月27日に日本でレビュー済み
最近何かいい映画を見ましたか?
僕はNothingです。
なんてジョークが当時のカナダの映画関係者の間で流行ったくらい
印象的な映画、「Nothing」
あの有名な「CUBE」のスタッフを再結集させ
主役までCUBEの俳優を引っ張ってきた今作は
CUBEとは対照的にコミカルな構成となっている。
Barenaked Ladiesにしても彼らにしても
カナダ人はどうやら独特のノリをもっているみたいで
あの天真爛漫な感じがそのまま映像に現れている。
さすが、メイプルシロップだけの国じゃなかったのね。
どうも他の方のレビューを見てるとあんまり評判はよろしくないようですが、
例えば柴崎友香さんの小説「きょうのできごと」や
田辺聖子さんの「ジョゼと虎と魚たち」のような作品が好きな方には
大分雰囲気は違いますがオススメだと思います。
あんまり期待はしすぎずに、肩の力を抜いて見てみてください。
僕はNothingです。
なんてジョークが当時のカナダの映画関係者の間で流行ったくらい
印象的な映画、「Nothing」
あの有名な「CUBE」のスタッフを再結集させ
主役までCUBEの俳優を引っ張ってきた今作は
CUBEとは対照的にコミカルな構成となっている。
Barenaked Ladiesにしても彼らにしても
カナダ人はどうやら独特のノリをもっているみたいで
あの天真爛漫な感じがそのまま映像に現れている。
さすが、メイプルシロップだけの国じゃなかったのね。
どうも他の方のレビューを見てるとあんまり評判はよろしくないようですが、
例えば柴崎友香さんの小説「きょうのできごと」や
田辺聖子さんの「ジョゼと虎と魚たち」のような作品が好きな方には
大分雰囲気は違いますがオススメだと思います。
あんまり期待はしすぎずに、肩の力を抜いて見てみてください。
2006年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何もかも無くなるというアイディア、そして「キューブ」のようなテンポのいいストーリー展開を期待して買いました。
全てが無くなるという概念をどう表現するのか楽しみにしていたんですが、アイディア自体はとても評価できるものの、やはり「魅せ方」に問題ありかな。一言で言うと少しダルい。
例えば、主人公のひとりを科学者にして、何もかも無いということを哲学的に説明してもらえれば良かったかも(主人公たちが平凡すぎてなんか物足りない感じがしました)。でも周囲の人や物だけでなく「記憶や痛みすら無くなる」とい発想には驚きました。
内容的には65点くらいだけど、この監督は他の人間があまり思いつかないような「盲点」をついてくるので好きです。
次回作もたぶん観ると思います。
全てが無くなるという概念をどう表現するのか楽しみにしていたんですが、アイディア自体はとても評価できるものの、やはり「魅せ方」に問題ありかな。一言で言うと少しダルい。
例えば、主人公のひとりを科学者にして、何もかも無いということを哲学的に説明してもらえれば良かったかも(主人公たちが平凡すぎてなんか物足りない感じがしました)。でも周囲の人や物だけでなく「記憶や痛みすら無くなる」とい発想には驚きました。
内容的には65点くらいだけど、この監督は他の人間があまり思いつかないような「盲点」をついてくるので好きです。
次回作もたぶん観ると思います。
2006年9月2日に日本でレビュー済み
西洋画は白い空間を残してはいけない。すべて塗りつぶす。一方、日本画は空間を残し、そこに美を見出す。
ナタリ監督は、日本ゲーム、白い空間、侍の刀、日本風の音楽を使っていた。そして、「味もそっけもない豆腐」と・・・。
ナタリ監督にとって、東洋の空間は恐ろしいもの、異空間ともとれたのかもしれない。
確かに、外国は異空間に近い。さらにいえば、お隣の家の中も異空間。そして、この主人公達のように親友の心の中も異空間。
「白い空間」を利用して、本当はすべての物事が異空間のようなものだと教えてくれる映画だと思った。
うまい。
そして、映像がすごくオシャレだ。
そして、ラストも日本的だ。
うまい。
ナタリ監督は、日本ゲーム、白い空間、侍の刀、日本風の音楽を使っていた。そして、「味もそっけもない豆腐」と・・・。
ナタリ監督にとって、東洋の空間は恐ろしいもの、異空間ともとれたのかもしれない。
確かに、外国は異空間に近い。さらにいえば、お隣の家の中も異空間。そして、この主人公達のように親友の心の中も異空間。
「白い空間」を利用して、本当はすべての物事が異空間のようなものだと教えてくれる映画だと思った。
うまい。
そして、映像がすごくオシャレだ。
そして、ラストも日本的だ。
うまい。
2008年10月20日に日本でレビュー済み
題名がどんぴしゃなこの作品。
キューブの監督なので、興味深いけど暗くてじめじめした
話なんだろうな、と鑑賞する前は思っていました。
観てみると、すごく視聴者に見やすく作られた作品だなぁと。
テンポもいいし、映像に工夫があって結構楽しめました。
名作じゃないけど、名作にはない「何か」があるんじゃないかと。
私はこの作品が好きです。エンドロール後は「希望」と捉えました。
キューブの監督なので、興味深いけど暗くてじめじめした
話なんだろうな、と鑑賞する前は思っていました。
観てみると、すごく視聴者に見やすく作られた作品だなぁと。
テンポもいいし、映像に工夫があって結構楽しめました。
名作じゃないけど、名作にはない「何か」があるんじゃないかと。
私はこの作品が好きです。エンドロール後は「希望」と捉えました。
2006年2月8日に日本でレビュー済み
前作の【CUBE】同様に哲学作品で、誰もが一度は考える友達関係を軸に、要らない物は映像にすら出さなく、伝えたい事を重点に置く世界観は健在!
ただのサイコホラーを期待している人には受け入れられにくく、一般ウケは悪いかも・・
観る人を選ぶ数少ない作品の一つだと思います!
【あなたが勝手に親友と思っている人は、実は友達や知り合い程度じゃないですか?】
・知り合い → 名前と顔が一致する程度(同僚・クラスメイト等)
・友達 → ギブ アンド テイクが成立している関係
・親友 → 【 ? 】 = 【 亀 】です!
【?】を考えたことは有りますか? それがこの映画の核でしょう!
ただのサイコホラーを期待している人には受け入れられにくく、一般ウケは悪いかも・・
観る人を選ぶ数少ない作品の一つだと思います!
【あなたが勝手に親友と思っている人は、実は友達や知り合い程度じゃないですか?】
・知り合い → 名前と顔が一致する程度(同僚・クラスメイト等)
・友達 → ギブ アンド テイクが成立している関係
・親友 → 【 ? 】 = 【 亀 】です!
【?】を考えたことは有りますか? それがこの映画の核でしょう!
2009年2月21日に日本でレビュー済み
他の方が書いてるように
前にも先にも、こんな映画作れないでしょうね。
昔だったら
カルト映画だったでしょう。
日本だったら
企画として通らないでしょうし
日本の俳優が演じると・・・・・・
・・・・・
見てみたい気もするがw
この世界観で
ちゃんと見れる映画を作れるのは
さすがです。
映画好きのマニア以外の人には
おすすめしません。
前にも先にも、こんな映画作れないでしょうね。
昔だったら
カルト映画だったでしょう。
日本だったら
企画として通らないでしょうし
日本の俳優が演じると・・・・・・
・・・・・
見てみたい気もするがw
この世界観で
ちゃんと見れる映画を作れるのは
さすがです。
映画好きのマニア以外の人には
おすすめしません。
他の国からのトップレビュー

Dominic A. Rapson
5つ星のうち5.0
Love this movie.
2019年7月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
If you like abstract, silly humor. You'll love this.

bull
5つ星のうち3.0
Something for nothing.
2014年4月25日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
It's a good film. But the only reason I'm giving it 3 stars is because at times it feels boring with 2 characters in no location. And halfway through you'll be able to predict how it ends, then as your prediction starts coming to fruition it's like 'I knew it, this is the only way it could end.' but then during the last minute its like 'hmm, well that's clever.'
In my opinion it's not worthy of watching it over multiple times, but if you're a fan of the CUBE series of movies and wish those had humor in them, then this one is for you.
In my opinion it's not worthy of watching it over multiple times, but if you're a fan of the CUBE series of movies and wish those had humor in them, then this one is for you.

Matthias Schröder
5つ星のうち5.0
Also ...
2009年11月5日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
was gibts da zu sagen? Gekommen bin ich auf den Film, da ich sowohl den Regisseur Vincenzo Natali (Cube, Cypher) als auch David Hewlett (SGA) einfach mag ...
... und dann haben wir ihn geschaut und wie erwartet lässt der Film einen ziemlich allein mit den Fragen: "Wat war dat denn?" und "Was will uns der Film sagen?" oder ähnlichen. Der Reiz liegt hier mehr darin was für sich rauszuziehen als was rein zu interpretieren.
Erstaunlich fand ich, das der Film keine Längen hat sondern stets kurzweilig bleibt - es hat riesig Spass gebracht ihn zu sehen und auch später drüber nach zu denken.
Wer sollte den Film nicht schauen: Leute, die Filme gerne in Schubladen packen und eine Auflösung am Schluss möchten, Leute, die einen etwas anderen Wissenschaftler ala Dr. McKay erwarten, Leute die eine Komödie erwarten.
Wer sollte in schauen: Jemand, der gerne mal einfach skurrile Anregungen aufnimmt und dann noch lange durchkaut.
... und dann haben wir ihn geschaut und wie erwartet lässt der Film einen ziemlich allein mit den Fragen: "Wat war dat denn?" und "Was will uns der Film sagen?" oder ähnlichen. Der Reiz liegt hier mehr darin was für sich rauszuziehen als was rein zu interpretieren.
Erstaunlich fand ich, das der Film keine Längen hat sondern stets kurzweilig bleibt - es hat riesig Spass gebracht ihn zu sehen und auch später drüber nach zu denken.
Wer sollte den Film nicht schauen: Leute, die Filme gerne in Schubladen packen und eine Auflösung am Schluss möchten, Leute, die einen etwas anderen Wissenschaftler ala Dr. McKay erwarten, Leute die eine Komödie erwarten.
Wer sollte in schauen: Jemand, der gerne mal einfach skurrile Anregungen aufnimmt und dann noch lange durchkaut.

Branoic
5つ星のうち5.0
Hillarious.
2007年1月22日に英国でレビュー済みAmazonで購入
'Nothing' tells the story of two dysfunctional childhood friends who have had very unpleasant lives. It begins with the day on which events in both their lives reach a crisis point that causes them to wish that everything would just disappear and leave them alone. Their wish comes true.....
I was initially dubious about how this concept could be entertaining for the entire length of a film, but as with their other film 'Cube', Vincenzo Natali, David Hewlett and Andrew Miller have the skill to make a film that really grabs your attention. I've just finished watching it and I thought it was absolutely hillarious. It's like no film I've ever seen before.
I heartily recommend it to anyone who likes an unusal, original, thought provoking and genuinely funny film.
I was initially dubious about how this concept could be entertaining for the entire length of a film, but as with their other film 'Cube', Vincenzo Natali, David Hewlett and Andrew Miller have the skill to make a film that really grabs your attention. I've just finished watching it and I thought it was absolutely hillarious. It's like no film I've ever seen before.
I heartily recommend it to anyone who likes an unusal, original, thought provoking and genuinely funny film.

53 594 ZOMBIES TUÉS
5つ星のうち4.0
Film excellent, très décalée
2023年11月23日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
J’avais adorer à l’époque, dommage qu’il ne soit pas disponible en bluray


53 594 ZOMBIES TUÉS
2023年11月23日にフランスでレビュー済み
このレビューの画像
