プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
スイス・アーミー・マン Blu-ray
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ポール・ダノ, ダニエルズ, ダニエル・ラドクリフ |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 37 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
大切な人が、待っているんだ。
[セールスポイント]
《世界が絶賛した奇想天外な青春・サバイバル・アドベンチャー! 世界の果てで出会った万能な死体
とのかつてない友情の物語にあなたはきっと、涙する》
■2016年のサンダンス映画祭で最優秀監督賞を受賞し、シッチェス・カタロニア国際映画祭では作品
賞&主演男優賞のW受賞、そしてヌーシャテル国際ファンタスティック映画祭では観客賞を受賞! 日
本でも劇場スマッシュ・ヒット! 映画レビューサイト「フィルマークス」では初日満足度1位を獲得
!
■前代未聞の主役・死体のメニーを演じるのは『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリ
フ。 無人島で遭難してしまった青年ハンクに『ルビー・スパークス』、『プリズナーズ』など個性
派演技で定評を得ているポール・ダノ。ハンクが思いを寄せる女性サラを『10 クローバーフィール
ド・レーン』での演技が高評価だったメアリー・エリザベス・ウィンステッドが演じる。
■スパイク・ジョーンズやミシェル・ゴンドリーと同じくMVディレクターを経て映画監督デビューを
果たしたダニエルズ(ダニエル・シャイナート、ダニエル・クワン)が独特の映像美と躍動感溢れる
音楽で観るものを魅了する! !
[内容解説]
≪君となら、きっと生きて帰れる―。≫
無人島で助けを求める孤独な青年ハンク(ポール・ダノ)。いくら待てども助けが来ず、絶望の淵で
自ら命を絶とうとしたまさにその時、波打ち際に男の死体(ダニエル・ラドクリフ)が流れ着く。ハ
ンクは、その死体からガスが出ており、浮力を持っていることに気付く。まさかと思ったが、その力
は次第に強まり、死体が勢いよく沖へと動きだす。ハンクは意を決し、その死体にまたがるとジェッ
トスキーのように発進! 様々な便利機能を持つ死体の名前はメニー。苦境の中、死んだような人生を
送ってきたハンクに対し、メニーは自分の記憶を失くし、生きる喜びを知らない。「生きること」に
欠けた者同士、力を合わせることを約束する。果たして2人は無事に、大切な人がいる故郷に帰るこ
とができるのか──! ?
[特殊内容/特典]
監督の濃厚音声解説を始め、メイキング、未公開シーン等充実のボーナスコンテンツを収録!
《特典映像》
・監督コメンタリー
・メニー君のメイキング(3分)
・シーンの裏側(17分)
・未公開シーン(9分)
・予告編集(4分)
《初回限定特典》
特製スリーヴケース
[スタッフキャスト]
【CAST】
メニー::ダニエル・ラドクリフ「ハリー・ポッター」シリーズ
ハンク::ポール・ダノ「リトル・ミス・サンシャイン」「プリズナーズ」
サラ::メアリー・エリザベス・ウィンステッド「遊星からの物体Xファーストコンタクト」
【STAFF】
監督・脚本::ダニエルズ(ダニエル・シャイナート、ダニエル・クワン)
撮影::ラーキン・サイプル「COPCAR/コップ・カー」
編集::マシュー・ハンナム「複製された男」
音楽::アンディー・ハル&ロバート・マクダウェル
[発売元]
カルチュア・パブリッシャーズ
[クレジット表記]
(C)2016 Ironworks Productions, LLC.
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 100 g
- EAN : 4988013086616
- 製造元リファレンス : 43215-14725
- 監督 : ダニエルズ
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 37 分
- 発売日 : 2018/2/21
- 出演 : ダニエル・ラドクリフ, ポール・ダノ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 6.1 EX), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : ポニーキャニオン
- ASIN : B078GYFKZN
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 54,560位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 319位外国の青春映画
- - 5,016位外国のドラマ映画
- - 5,187位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
映画を見て とてもよかったのだそうです。
好きなときに 繰り返し見られて
購入してよかったと言ってました。
オチとして、主人公の妄想的な感じで終わると思いきや、あんな感じで終わられたら泣けますよ。ラドクリフの死体の演技は面白く、死体の技?にも笑っちゃいます。
笑いあり、涙あり、久々に良い映画と出会えました(*'∀`)
こういう話だったのか。
男の妄想なのか、ひょっとしてそうでないのかという感じで話が進んでいき、その過程はやや退屈に思うところもあるが、だんだんと引き込まれてく。全体的に映像というか見せ方が綺麗。最後まで妄想ともそうだけでもないという風に終わるのもいい。
ラドクリフ君はよくこんなの演じてくれたよねぇ。純粋に死んでるだけではないとはいえ、とても難しい役どころをよくがんばった。
申し上げなくてはいけない一丁目一番地事案として
“生理的下ネタ”に拒絶反応を有する方には
残念ながら完璧なまでにお勧め出来ない作品と相成っております
重ねて申すなら
“ハリポタ兄ちゃんの清い信者”でいらっしゃる御姉様方には相当ヘヴィな映像の嵐となっております
本作、斬新なアイデアでの一発勝負に打って出ただけの単純脚本でありますから
内容について多くは語りませんが
“悶絶屁こき死体の奇想天外ファンタジー?”なのであります
劣化画質ではありますが
YouTubeでの数種類のトレイラーを偶然閲覧し狂喜乱舞
昨年やっとの事で日本上陸となった本作を一目散に見て参った次第
いやはや映像感覚、座布団三枚
更にはハリポタ兄ちゃん、よくぞ演じたりであります
脳裏に媚りつくサウンドスコアも頗るよろしい
ただ残念な事に
映画館のデジタル映写にも関わらず
画質が全編クリアでは無かった事
今回のBlu-rayでの画質に僅かながら不安が過る次第ではあります……
ともあれ
“リザとキツネと恋する死者”
“スガラムルディの魔女”
“神様メール”
“宇宙人王(ワン)さんとの遭遇”等
けして銭にもの言わすハリウッド産には
到底真似出来ない欧州産
奇想天外映画の御好きなお方には
絶対的自信を持ってお勧めできる珍品と相成っておる次第で御座位ます
ダニエル・ラドクリフはハリーポッター後の作品選びがファンタジーなのに大人向けな作品が多くて面白いものが多いです。
最初から最後までここまで完璧にオナラを執拗に使いまくる作品は今まで観たことがないです。
それが笑っちゃいけない場面とわかっていても本当に笑えます。
たった二人のおとぎ話で中二病童貞感の気持ち悪さがあるにもかかわらず、それがストーリーを進めるうえで絶対に必要なものとして存在しファンタジーを描く必須のものとして説得力があるので全く邪魔にならない。
笑えて応援したくなる。
そんなファンタジー。
これを映画的ファンタジー異空間体験です。
6/1
トム・ハンクスの“キャスト・アウェイ”という145分ほぼ1人なのに息をつかせぬサバイバル映画がありました。あの映画では無人島にいる孤独感からボールに名前をつけて、それを話し相手に生き抜き、それが感動のラストに結びつくとても良く出来た感動巨編であったわけですが、個人的には孤独を癒してくれる死体の腐乱ガスで海上を滑走するというビジュアルだけで、人間賛歌には程遠いこちらの“スイス・アーミーマン”の方がお気に入りだったりします。
それにしても秀逸な題名ですねぇ。最初はスイスって何の事だろうと思いましたが、栓抜き・缶切り・マイナスドライバーとか10種類くらいの便利ツールがついてるサバイバル便利グッズのスイス・アーミー・ナイフから来ているわけですね。アーミーマンだと意味が変わってしまいますが、アーミーナイフのブランド、スイスが付くとこういう不思議な映画にぴったりのタイトルとなるのだということですね。死体がメニーって名前なのもちょっとかけてあるのかな?
決して満点の完成度の高い映画だとは思いませんが、それでも他にないものすごく個性的な映画というだけで必見の映画であると思います。それにしてもこの2大インディーズ系個性派俳優はすごい。もしこの15年ほど無人島で暮らしていたダニエル・ラドクリフファンがいたとしたら、これ見たら卒倒するでしょうね。
いやいや違うだろ、車が走り、熊がでてきて、
死体だと思ってた ラドクリフは 途中から 話だすし、動くし、、下ネタ半分、フラッシュバックは意味不明、、そしてラストは 何これ、ストーカーなの? この男は…。
そして 死体は 屁をこきながら 海に帰る…。
だから 何の映画なんだ これは。
誰かが書いていたけど、自分にも時間の無駄でした。